よくある質問

相談したいのですが費用はいくらかかりますか?

ご相談は無料です。大まかな内容を確認させていただき、ご相談いただいた内容をもとに、相続登記に必要な情報をお伺いいたします。手続きに必要な書類、手続きの流れ、正式なお見積もりも合わせてご案内いたします。正式な申込みを頂いただいてから、初めて費用が発生しますので、安心してご相談ください。

料金&登記のモデルはこちらから

相続登記をしない場合のデメリットってありますか?

①不動産を売却したり、不動産を担保にした融資を金融機関から受けることができない。
②相続が発生して、何年も経過してしまうと相続人自体が亡くなってしまい、その子供たちが相続人になりどんどん相続人の人数が増えてしまい、遺産分割協議が難航し、無用な争いが発生する可能性がある。
③相続人が認知症になり判断能力が低下すると、遺産分割協議をする為に成年後見の申し立てをしないといけないなど、手続きが終わるまでに時間も負担も大きくなってしまう。
このように、相続登記をしないままでいると、上記のようなデメリットが起こる可能性があります。相続登記に期限はありませんが、できるだけ速やかに相続登記の手続きをするのをおすすめいたします。

平日は仕事が忙しくて、時間がとれません。土日の相談も可能ですか?

お仕事等で平日は忙しくてご相談できない方のために、予約制となりますが、営業時間外(20時まで)や土・日曜日のご相談も承っております。また、事務所にお越しになれない方のために出張サービスもいたしております。詳しくはお電話にてお問い合わせください。

無料相談はこちらから

自分で相続登記の手続きに必要な書類を集める時間がありません。どこまで代行してもらえるのでしょうか?

お見積書と一緒にお送りする、委任状用紙にご記入・捺印いただき当事務所まで郵送いただければ、可能な範囲内で、全ての相続登記の手続きの必要書類の収集を代行いたします。代理が認められない手続きなどがある場合は、その方法をアドバイスいたしますのでご安心ください。