地域に密着した、1対1で
お客さまと向き合う司法書士を目指して。

司法書士になる以前は、金融機関に勤務しておりました。その中で不動産・融資の担当をしている中で、売却をする際名義が変わっておらず大きなトラブルに。そんな中、司法書士がお客様に寄り添い解決しているのを見て、自分もこんな仕事がしたいと思い、司法書士資格を取得しました。
鹿児島を含め、様々な土地で働いてまいりましたが、土地も人も温かい鹿児島の地に愛着を感じ事務所を開きました。

事務所開設以来、不動産の名義変更を数多く取り扱ってきました。その経験の中で培われたお客様側に立ったサービスの提供には特に自信を持っています。いかに手続きや費用についてお客様の不安を取り除くか、いかにスムーズに名義変更完了まで導くかを常に考えています。

司法書士と聞くと堅苦しい印象を与えてしまいがちです。しかし、それではお客様の悩みや不安に寄り添うことができません。
相続登記でお悩みの方にとって、敷居の低い、安心して悩みを打ち明けられるような丁寧な対応をいつも心がけています。
また、司法書士事務所の料金体型は分かりづらいものが多いと感じております。可能なかぎり分かりやすくシンプルにお伝えすること念頭においておりますので、ご不安やお悩みがあれば、どんな些細な事でもかまいません。ご相談は無料です。ぜひお気軽に相談下さい。

事務所開設以来、不動産の名義変更を数多く取り扱ってきました。その経験の中で培われたお客様側に立ったサービスの提供には特に自信を持っています。いかに手続きや費用についてお客様の不安を取り除くか、いかにスムーズに名義変更完了まで導くかを常に考えています。

司法書士と聞くと堅苦しい印象を与えてしまいがちです。しかし、それではお客様の悩みや不安に寄り添うことができません。
相続登記でお悩みの方にとって、敷居の低い、安心して悩みを打ち明けられるような丁寧な対応をいつも心がけています。
また、司法書士事務所の料金体型は分かりづらいものが多いと感じております。可能なかぎり分かりやすくシンプルにお伝えすること念頭においておりますので、ご不安やお悩みがあれば、どんな些細な事でもかまいません。ご相談は無料です。ぜひお気軽に相談下さい。

司法書士 佐俣周平

経歴

平成10年3月
北海道大学卒業
平成10年4月
大手金融機関に入社、鹿児島に赴任
平成19年3月
大阪府・秋田県への転勤を経て退職、帰鹿。
ピザ宅配等のアルバイト生活を続けながら司法書士試験の勉学を続ける。
平成21年10月
勉強の末、司法書士試験合格
平成21年11月
司法書士登録、事務所を開業

趣味は、マラソン(毎年ランニング桜島に挑戦しています)と山登り。最近飼い始めた、柴犬との散歩の時間が楽しみ。
将来は、田舎で自給自足の生活をするのが夢。

さまた司法書士ってこんな人!?
インタビュー

沢山の司法書士の方がいる中で、佐俣さんが1番親身になってくれました。安心して仕事を依頼できますし、俳優のような素敵な笑顔を持ちながら一発芸の特技も併せ持つユーモア溢れる方です。これからもよろしくお願いします。

銀行勤務のKさん

銀行勤務のKさん

必要な情報を整理しながら聞いてくれて、難しいこともわかりやすく説明してくれるとてもスマートな先生です。なんでも話を聞いてくれる熱血タイプがお好みの方には合わないかもしれませんが、友人知人にも安心して紹介できる司法書士さんです。

ハウスメーカーの
営業担当のSさん

ハウスメーカーの
営業担当のSさん

司法書士を目指していると聞いた時、すぐに「天職!」と思いました。学生時代から、佐俣君は困った人はほっておけないタイプ。「相続の手続きは佐俣君にお願いするように」と佐俣君を知る亡き母の信頼も厚く、お互い大人になり、抱える問題は変わりましたが、頼りになる点では益々パワーアップする「佐俣司法書士」です。

学生時代からの
友人のSさん

学生時代からの
友人のSさん

佐俣さんと初めて出会ってから25年経ち、先日久々に会って感じたのが、「お酒が少し弱くなったこと」「変わらぬ熱いハートとリーダーシップ」でした。自分も43歳になり、両親も高齢。離れて暮らしていることもあり相続の問題がこれからあるので、そのときは真っ先に「司法書士の佐俣」に相談しようと思ってます。

学生時代からの
友人のSくん

学生時代からの
友人のSくん